お疲れちゃんでした
昨日はいらん子のoff会でございました。
参加されたメンバーお疲れ様ですた。楽しゅござました。(´ω`*)
待ち合わせ場所でご挨拶のみでしたが、お会いできたぬこ教団の
某2名様もありがとうございましたっ。
DOL内外でも今年一年沢山の方にお世話になりました。
全ての皆さん、ありがとうございました。
どうぞ、良い年をお迎え下さいませ(´ω`)。
続きはメモ。
参加されたメンバーお疲れ様ですた。楽しゅござました。(´ω`*)
待ち合わせ場所でご挨拶のみでしたが、お会いできたぬこ教団の
某2名様もありがとうございましたっ。
DOL内外でも今年一年沢山の方にお世話になりました。
全ての皆さん、ありがとうございました。
どうぞ、良い年をお迎え下さいませ(´ω`)。
続きはメモ。
スポンサーサイト
めりくります
明けましてメリークリスマス!
今日はケーキ屋陰謀の日!
みなさんいかがお過ごしでしょうかっ!
聖なる夜?なんですかそれ?
これからクリスマスイベント後半をこなしてきますヨ。
おかげで忙しい忙しい。こんなあわただしいクリスマスは初めてです。
何でこんなに忙しいかって、カルカッタまで行かされるからですYO!
しかも、戻ってこなきゃいけないとかもうね。
こーの年末の忙しい時間のない時に、どう考えても時間足りなさすぎの
イベント組まないでクダサイッ。ヽ(`皿´)ノ
内容はいいんだけど、なーにせ時間足らないYO!。
フォォォォォ!イスタンいってジャマイカいってカルカッタいって
アムスいって…26日夜までに出来るかってんだばーや!
でも、とりあえず出来るトコまで行ってくるYO! 三ヽ(`ω´)ノ

カラヴァッジョはいいヨね。クエもっと増やして下さいコエたん(´ω`*)
忙しい忙しい、アリスのうさぎの気持ちがわかる今日この頃。

ぽちぼたん。
今日はケーキ屋陰謀の日!
みなさんいかがお過ごしでしょうかっ!
聖なる夜?なんですかそれ?
これからクリスマスイベント後半をこなしてきますヨ。
おかげで忙しい忙しい。こんなあわただしいクリスマスは初めてです。
何でこんなに忙しいかって、カルカッタまで行かされるからですYO!
しかも、戻ってこなきゃいけないとかもうね。
こーの年末の忙しい時間のない時に、どう考えても時間足りなさすぎの
イベント組まないでクダサイッ。ヽ(`皿´)ノ
内容はいいんだけど、なーにせ時間足らないYO!。
フォォォォォ!イスタンいってジャマイカいってカルカッタいって
アムスいって…26日夜までに出来るかってんだばーや!
でも、とりあえず出来るトコまで行ってくるYO! 三ヽ(`ω´)ノ

カラヴァッジョはいいヨね。クエもっと増やして下さいコエたん(´ω`*)
忙しい忙しい、アリスのうさぎの気持ちがわかる今日この頃。

ぽちぼたん。
ぐるぐるめぇ
そうでした、そうでした。ごきげんにょう(´ω`)。*パ(ry*
ウルトラクイズより一日先に行われたのをすっかり忘れてました。
■秋の収穫祭・グルメ探訪ツアー&レース(11/23~)
世界各地のお料理にまつわるクイズをこなしながら
港を巡っていくという公式Liveイベントでした。
地中海コース、アフリカコース、インド洋コースの3つのコースと
期間がそれぞれ設けられている上に、開催時刻と同時に今までも
好評だったタイムトライアルのレースとして参加が可能でした。
しかも初の鯖単位での競争という要素が取り入れられました。
各要素をからめてかなり工夫されたイベントだったと思います。
レースとツアーは競争の要素以外に関しては同じなため、
普段MMOのゴールデンタイムに活動出来ない方でも、ゆっくり内容を
楽しむことの出来るものでした。
ココのところ、特定時間帯のみの開催イベントが続いていたため
参加出来ないで残念に思ってる方も多かったと思うので
これは良かったんじゃないでしょうかね(´ω`)。
レース賞品や参加賞など、不満の声も一部上がっていましたが、
内容的には充分だと思いましたですよ。
記念レア貰うより交易品や実用品のほうが私はありがたかった。
ただ、ちょっとアカデミーといい、アイテムチョイスのセンスを
疑う部分もありましたね(^ω^;)。
ポイント制を設けて、期間内なら何回でもチャレンジ可能、
料理や交易品も繰り返し貰えるという、なかなか"オイシイ"企画
だったと思います。総評で5段階評価なら4てトコかな(´ω`*)。
まぁ、続きはそんな一日目をちょこっと振り返ってみるます。
ウルトラクイズより一日先に行われたのをすっかり忘れてました。
■秋の収穫祭・グルメ探訪ツアー&レース(11/23~)
世界各地のお料理にまつわるクイズをこなしながら
港を巡っていくという公式Liveイベントでした。
地中海コース、アフリカコース、インド洋コースの3つのコースと
期間がそれぞれ設けられている上に、開催時刻と同時に今までも
好評だったタイムトライアルのレースとして参加が可能でした。
しかも初の鯖単位での競争という要素が取り入れられました。
各要素をからめてかなり工夫されたイベントだったと思います。
レースとツアーは競争の要素以外に関しては同じなため、
普段MMOのゴールデンタイムに活動出来ない方でも、ゆっくり内容を
楽しむことの出来るものでした。
ココのところ、特定時間帯のみの開催イベントが続いていたため
参加出来ないで残念に思ってる方も多かったと思うので
これは良かったんじゃないでしょうかね(´ω`)。
レース賞品や参加賞など、不満の声も一部上がっていましたが、
内容的には充分だと思いましたですよ。
記念レア貰うより交易品や実用品のほうが私はありがたかった。
ただ、ちょっとアカデミーといい、アイテムチョイスのセンスを
疑う部分もありましたね(^ω^;)。
ポイント制を設けて、期間内なら何回でもチャレンジ可能、
料理や交易品も繰り返し貰えるという、なかなか"オイシイ"企画
だったと思います。総評で5段階評価なら4てトコかな(´ω`*)。
まぁ、続きはそんな一日目をちょこっと振り返ってみるます。
思い出せますか?
ごきげんにょう(´ω`)。*パク(ry*
昨日の晩御飯がすぐに思い出せなくなってきました。ヤバイです。
さてさて、ちびちびと順々に思い出しましょうかねぇ・・・。
■北大西洋横断ウルトラクイズ(11/24・25)
参加された皆さん、スタッフALLお疲れ様でした。
今回は途中、諸事情により私はスタッフを降りまして、柱の影から
応援しようと思いつつも、参加どころか当日ログインすら
出来ない始末でありました(;´Д`)。情けなス。
各レポートサイトを見ても、南米入港許可が必要という条件にも
関わらず、第一回に劣らない大盛況ぶりだったようで。
お祭り大好き能登鯖ならではの大型ユーザーイベントでしたね。
ユーザーイベントにしろ、公式イベントにしろ、快適な能登鯖。
(もちろん、それなりに重くはなりますけどネ。)
以前、E鯖難民さんが「こんな過疎鯖」とシャウトで叫んでた
覚えがありますが、人数が多いということはメリットもありますが
鯖への負荷やその他のデメリットも多くありますね。
私はイベントマニア(懐かしい)なので、他鯖へ公式イベントなど
参加しに行くこともままあります。
うちのマシンの動作環境からすると、ちょっとE鯖はしんどいです。
がっくんがっくんすることもあります。
レースとかのタイムアタック系イベントと戦闘イベントは
ちょっとこなせませんね(´ω`;)。(…新PCほしいなぁ…。)
"南風神"という理由だけで能登鯖を選んでプレイを始めたわけですが、
今ではこの時の自分の選択に感謝しております。(´ω`)
暖かく楽しい仲間にイベント、そして時には激しい嵐も巻き起こす。
まさに南風。どうか、これからも変わらずに。
びばのとす。
昨日の晩御飯がすぐに思い出せなくなってきました。ヤバイです。
さてさて、ちびちびと順々に思い出しましょうかねぇ・・・。
■北大西洋横断ウルトラクイズ(11/24・25)
参加された皆さん、スタッフALLお疲れ様でした。
今回は途中、諸事情により私はスタッフを降りまして、柱の影から
応援しようと思いつつも、参加どころか当日ログインすら
出来ない始末でありました(;´Д`)。情けなス。
各レポートサイトを見ても、南米入港許可が必要という条件にも
関わらず、第一回に劣らない大盛況ぶりだったようで。
お祭り大好き能登鯖ならではの大型ユーザーイベントでしたね。
ユーザーイベントにしろ、公式イベントにしろ、快適な能登鯖。
(もちろん、それなりに重くはなりますけどネ。)
以前、E鯖難民さんが「こんな過疎鯖」とシャウトで叫んでた
覚えがありますが、人数が多いということはメリットもありますが
鯖への負荷やその他のデメリットも多くありますね。
私はイベントマニア(懐かしい)なので、他鯖へ公式イベントなど
参加しに行くこともままあります。
うちのマシンの動作環境からすると、ちょっとE鯖はしんどいです。
がっくんがっくんすることもあります。
レースとかのタイムアタック系イベントと戦闘イベントは
ちょっとこなせませんね(´ω`;)。(…新PCほしいなぁ…。)
"南風神"という理由だけで能登鯖を選んでプレイを始めたわけですが、
今ではこの時の自分の選択に感謝しております。(´ω`)
暖かく楽しい仲間にイベント、そして時には激しい嵐も巻き起こす。
まさに南風。どうか、これからも変わらずに。
びばのとす。
近況報告とか(´ω`)

秋から冬に突入いたしましたね。皆さんお体にお変わりありませんか?。
世間ではノロウィルス真っ只中のようであります。
風邪などの体調不良には充分ご注意下さい。
さて、私といえば新しいお仕事「考古学者お手伝い」が
思っていたより面白く、かつ、集中力を使いまくることにより
ゲーム・blogノロノロウィルスに感染いたしました(´ω`)。
一応、DOLに関しては平日は副官ボーナス貰うのが精一杯、
まともにプレイ出来るのは週末のみという週末プレイヤーさん状態。
遺物トレースという仕事柄、集中力と視神経と肩腕を使います。
家帰ってくるころにはモノは二重に見え、PCのディスプレイが
目に痛い有様でアリマス。(つω`)゜
そんなこんなな日々が続いて、気づけば最後の日記から1ヶ月が
経ってしまいました。草ぼうぼう伸び放題blogに…。
トレースのお仕事自体はそろそろ終わりそうなので、
もうちょっとしたら平日もプレイ出来るようになるかもしれません。
最近DOL内で皆さんに仕事忙しいの?と聞かれることが
多くなりましたが、定時上がりで家に7時ぐらいには帰ってきてます。
忙しいわけじゃないんですが、こんな状況でありまして。
一応、生存しておりますのでご心配なく~(´ω`)。
そんな一月の間にDOLでは色々ありましたね。
参加どころの話じゃなかった北大西洋横断ウルトラクイズとか
ドタバタなグルメレースとか、投げやり気味のアカデミーとか
南米のなんとかチトラン(まだ覚えられない)発見もしてないのに
もう東南アジアなアンコール導入とかとかとか。
その辺も、ぼちぼち書いていけるといいなぁと思ってます(´ω`)。
いつも足運んでくれてる皆様ありがトンくす。