桃の節句
おひなさまですよ、ごきげんよう(´ω`)。
いつの頃からか、お雛飾りもしなくなり、気付けば行き遅れ
というか、もう手遅れ。(ぁ
つい先日の腐れ記事のおかげで貴腐人の称号も頂く。
誠にありがたいことです。ええ。(^ω^#)
今年、ひなあられは食いっぱぐれたんですが、代わりになぜか
鳥の丸焼きがあったので中側の肉をほぐしてニンニクで甘辛く
炒めてみました。ちょっとだけ"鶏丸焼きニンニク詰め"の気分を
味わってみましたとさ。(´ω`)
しかし、この丸々一羽の焼き鳥というのは扱いづらい。
欧州に旅行に行くと度々食事に出るんですが、その度に無残な
食べ方になります…。要は食べ方ヘタです。orz
鶏を上手く食べられないと一人前の欧州人にはなれないのに!(つД`)
おひなさまと言えば、着物。

…(´ω`;)
やっぱり着物って日本人が着てこそ美しいと思います。
DOLで日本が導入されたら、やはり"キモノ"は装備品として
出るんでしょうね。男性用の袴とか…。
今のDOLのアバターで着物着せたら…どうなんだろうなぁ(´ω`;)。
カツラに"月代+ちょんまげ"とか女性の髪結いとかもセットで出そう。
欧州の婦人たちも髪型を膨らませてみたり、ボリュームや結い方を
工夫してたけど、日本も同じようなことしてるのよね。形違うけど。
地域が違っても考えること一緒なのかしらね。不思議~。
昔は菱餅が好きだった。今はどこが美味しいのかわからない…。orz

ぽちぼたん。
いつの頃からか、お雛飾りもしなくなり、気付けば行き遅れ
というか、もう手遅れ。(ぁ
つい先日の腐れ記事のおかげで貴腐人の称号も頂く。
誠にありがたいことです。ええ。(^ω^#)
今年、ひなあられは食いっぱぐれたんですが、代わりになぜか
鳥の丸焼きがあったので中側の肉をほぐしてニンニクで甘辛く
炒めてみました。ちょっとだけ"鶏丸焼きニンニク詰め"の気分を
味わってみましたとさ。(´ω`)
しかし、この丸々一羽の焼き鳥というのは扱いづらい。
欧州に旅行に行くと度々食事に出るんですが、その度に無残な
食べ方になります…。要は食べ方ヘタです。orz
鶏を上手く食べられないと一人前の欧州人にはなれないのに!(つД`)
おひなさまと言えば、着物。

…(´ω`;)
やっぱり着物って日本人が着てこそ美しいと思います。
DOLで日本が導入されたら、やはり"キモノ"は装備品として
出るんでしょうね。男性用の袴とか…。
今のDOLのアバターで着物着せたら…どうなんだろうなぁ(´ω`;)。
カツラに"月代+ちょんまげ"とか女性の髪結いとかもセットで出そう。
欧州の婦人たちも髪型を膨らませてみたり、ボリュームや結い方を
工夫してたけど、日本も同じようなことしてるのよね。形違うけど。
地域が違っても考えること一緒なのかしらね。不思議~。
昔は菱餅が好きだった。今はどこが美味しいのかわからない…。orz

ぽちぼたん。
スポンサーサイト